カタマランFunview号は7日淡輪ヨットハーバーにリターンした。
2019年、NewCaledoniaのNumeaから日本に向けて出航~沖縄県石垣島で入国した。
ところが入港してから、オーナー船長の体調が悪くなり、石垣島の病院で大腸がんが発覚、入院・手術。
日本に来た目的は、まだ果たせなかった日本一周だ!
H船長ご夫妻は若かりし頃(45年前)東京湾からK31で出航し、アリューシャン列島~アメリカ大陸西海岸から南太平洋を回り、NewCaledoniaで島に魅入ってそのまま移住して、観光業などで大成功を収めて、41ftカタマランでNCのラグーンでSailingを楽しんでいたが、本国の日本一周を夢見ていた。
ボクの「日本一周総集編」を読んでくれていて、夢の実現を計画していた。
しかしながら、不運にもコロナパンデミックが襲来していた・・・・
日本一周というモチベーションが回復を早め、石垣島から沖縄・与那原マリーナ経由で大阪湾の淡輪YHに係留してコロナパンデミックが収まるまでNCに戻って療養していた。
そして今年の秋にまずは手始めに軽く瀬戸内海周航を目指して、9月末に来日した。
ところが成田から淡輪YHに移動して、10月6日、Funviewの出航準備中に船長が発熱・緊急入院し、重症のコロナと診断されてりんくうタウンの総合医療センターに隔離入院されてしまい、残された奥様は一人Funviewに取り残された。幸い奥様は濃厚接触者ながら陰性だったので、NCでお世話になったメンバーが、「奥様救出作戦」を計画。
10月10日、まずは不便な淡輪では生活できないのでFunview共々IYCのビジターバースに回航した。

今年の春に新西のヤードで上架整備しているので、艇の状態は良好だ!


りんくう総合医療センターの前を通過して、病室の窓から自艇を眺められるようにTelしたが、ベッドから起き上がってはダメと看護師さんに止められたらしい。
機走で自動操縦中
IYCの大型艇ビジターバースに着けたら必ず自艇のアンカーを打ってもらうので、Contrailを出して沖へアンカーを運ぶ・・・

無事に係留完了!
奥様はここでご主人の回復を待つことになる。

そしてこれからは毎週土曜日に奥様を励ますことを含めてFunviewをダシにパーティーを開催!!
10月15日、まずはFunviewのWelcome Party!

Junちゃんの豪華なテーブルセッティングとアペタイザー!

内外から大勢(24人)の仲間が集まり、奥様がご主人の病状を説明・・・
10月22日、明日から「ヨット整備DIY俱楽部」6艇の上架整備が始まるのでパワーを付けるために「すき焼きパーティー」

美味しそうなお肉を17人分3Kg!
あっという間にペロリと、年寄り集団にしては??

10月29日、トマトちゃんこ鍋(ボクの得意な鍋料理)
16人も鍋を突くには2つの鍋では足りない・・・・

今夜の女子会

10月30日Funviewのオーナーは無事に退院!
しかし、ヨットハーバーの揺れる桟橋を歩くにはリハビリが必要とのことで、近くの甲子園ビューホテルに宿泊してしばらくリハビリ開始!
11月3日、少し歩けるようになって、やっと愛艇に戻ってきた!
11月5日、オーナーの退院祝いパーティー!
寒くなってきたので「カンパイ」は外で、中に入って鍋・・・

乾杯は15人でしたが、今夜の主菜は牛&豚肉しゃぶしゃぶ・・・
お昼にBBQしていた方々も参加して20人位になり、大いに盛り上がりました!

牛肉は関西派vs豚肉は関東派・・・ボクはどちらも旨いが新潟県出身なので関東派かな!?

パーティーの夜は皆さん自艇に泊まります。
朝食も豪華なメニューが並びます!
日曜日は朝からクレーンが来て上下架作業が始まるのでありがたいです。
そしてFunviewにオーナー船長が戻ってきたが、念願だった瀬戸内クルージングは断念して、淡輪ヨットハーバーにリターンして長期係留、来年に夢を託すことになった。
11月7日10時出航
オーナー船長が操船、デッキクルーと桟橋クルーに分散して、ボクは桟橋クルーに・・・

無事に出航!

オーナー船長の指示でメインセールを上げた!
船長はとても満足されたそうだ!良かった良かった・・・

淡輪ヨットハーバーに到着して、アンカーのカキ落とし・・・
29日間の一文字ハーバーの係留だがカキが付着していた!?
海に落としていたラダーステップもこの通り!

今年の西宮の海は異常だ!!
この後、Funviewは淡輪ヨットハーバーに再び長期係留して、オーナーご夫妻は14日の成田発AirCalanでNumeaへ・・・
夢は来年に託して、元気になられることを祈ってお待ちしています!
2019年、NewCaledoniaのNumeaから日本に向けて出航~沖縄県石垣島で入国した。
ところが入港してから、オーナー船長の体調が悪くなり、石垣島の病院で大腸がんが発覚、入院・手術。
日本に来た目的は、まだ果たせなかった日本一周だ!
H船長ご夫妻は若かりし頃(45年前)東京湾からK31で出航し、アリューシャン列島~アメリカ大陸西海岸から南太平洋を回り、NewCaledoniaで島に魅入ってそのまま移住して、観光業などで大成功を収めて、41ftカタマランでNCのラグーンでSailingを楽しんでいたが、本国の日本一周を夢見ていた。
ボクの「日本一周総集編」を読んでくれていて、夢の実現を計画していた。
しかしながら、不運にもコロナパンデミックが襲来していた・・・・
日本一周というモチベーションが回復を早め、石垣島から沖縄・与那原マリーナ経由で大阪湾の淡輪YHに係留してコロナパンデミックが収まるまでNCに戻って療養していた。
そして今年の秋にまずは手始めに軽く瀬戸内海周航を目指して、9月末に来日した。
ところが成田から淡輪YHに移動して、10月6日、Funviewの出航準備中に船長が発熱・緊急入院し、重症のコロナと診断されてりんくうタウンの総合医療センターに隔離入院されてしまい、残された奥様は一人Funviewに取り残された。幸い奥様は濃厚接触者ながら陰性だったので、NCでお世話になったメンバーが、「奥様救出作戦」を計画。
10月10日、まずは不便な淡輪では生活できないのでFunview共々IYCのビジターバースに回航した。

今年の春に新西のヤードで上架整備しているので、艇の状態は良好だ!

NCはフランス領なので、国旗を揚げて・・・

りんくう総合医療センターの前を通過して、病室の窓から自艇を眺められるようにTelしたが、ベッドから起き上がってはダメと看護師さんに止められたらしい。
機走で自動操縦中

IYCの大型艇ビジターバースに着けたら必ず自艇のアンカーを打ってもらうので、Contrailを出して沖へアンカーを運ぶ・・・

無事に係留完了!
奥様はここでご主人の回復を待つことになる。

そしてこれからは毎週土曜日に奥様を励ますことを含めてFunviewをダシにパーティーを開催!!
10月15日、まずはFunviewのWelcome Party!

Junちゃんの豪華なテーブルセッティングとアペタイザー!

内外から大勢(24人)の仲間が集まり、奥様がご主人の病状を説明・・・
10月22日、明日から「ヨット整備DIY俱楽部」6艇の上架整備が始まるのでパワーを付けるために「すき焼きパーティー」

美味しそうなお肉を17人分3Kg!
あっという間にペロリと、年寄り集団にしては??

10月29日、トマトちゃんこ鍋(ボクの得意な鍋料理)


今夜の女子会

10月30日Funviewのオーナーは無事に退院!
しかし、ヨットハーバーの揺れる桟橋を歩くにはリハビリが必要とのことで、近くの甲子園ビューホテルに宿泊してしばらくリハビリ開始!
11月3日、少し歩けるようになって、やっと愛艇に戻ってきた!
11月5日、オーナーの退院祝いパーティー!
寒くなってきたので「カンパイ」は外で、中に入って鍋・・・

乾杯は15人でしたが、今夜の主菜は牛&豚肉しゃぶしゃぶ・・・
お昼にBBQしていた方々も参加して20人位になり、大いに盛り上がりました!

牛肉は関西派vs豚肉は関東派・・・ボクはどちらも旨いが新潟県出身なので関東派かな!?

パーティーの夜は皆さん自艇に泊まります。
朝食も豪華なメニューが並びます!

そしてFunviewにオーナー船長が戻ってきたが、念願だった瀬戸内クルージングは断念して、淡輪ヨットハーバーにリターンして長期係留、来年に夢を託すことになった。
11月7日10時出航
オーナー船長が操船、デッキクルーと桟橋クルーに分散して、ボクは桟橋クルーに・・・

無事に出航!

オーナー船長の指示でメインセールを上げた!
船長はとても満足されたそうだ!良かった良かった・・・

淡輪ヨットハーバーに到着して、アンカーのカキ落とし・・・

海に落としていたラダーステップもこの通り!

今年の西宮の海は異常だ!!
この後、Funviewは淡輪ヨットハーバーに再び長期係留して、オーナーご夫妻は14日の成田発AirCalanでNumeaへ・・・
夢は来年に託して、元気になられることを祈ってお待ちしています!
コメント